映画「シン・ゴジラ」のロケ地巡り。 陸上自衛隊立川駐屯地
2017-11-23
陸自立川駐屯地で「立川防災航空祭 2017」が開催されたので、行ってきました。







一言断って、東部方面航空隊本部入口を撮りました。


地上波で放送されたので改めて観ましたが、この場面の演説は感動的でした。
比較検証のために、映像から引用しました。
元の映画の著作権は、東宝にあります。
スポンサーサイト
タグ :
映画「シン・ゴジラ」のロケ地巡り。 品川神社・八ツ山橋
2017-01-09
シン・ゴジラが来襲して、住民が非難した品川神社。
階段途中で、ゴジラを見る場面が出てきました。

徳川家康公が関ヶ原の戦いに出陣する際に戦勝祈願をしたとのことですが、神田明神でも戦勝祈願をしたと言う言い伝えがあります。両方で祈願したならば地理的に最初に神田明神で、東海道を下る途中に品川神社でも祈願したのかも知れません。

富士塚からの眺め。
続いて、八ツ山橋に行きました。

初代ゴジラも来襲したところで、「シン・ゴジラ」ではここで攻撃中止命令が出されました。

タグ :
「シン・ゴジラ」鎌倉のロケ地巡り
2016-09-28
第4形態になったシン・ゴジラは、鎌倉から上陸しました。
まずは、稲村ガ崎の沿岸で姿を現しました。


上陸したのは、由比ガ浜地下駐車場のあたりからです。

文学館入口近くを通過しました。
次に、小町通りを通過します。








最後に扇ガ谷ガードを北上して、多摩川浅間神社の方へ行きました。


ここまでがあっという間の出来事でしたが、実際にはかなり距離がありました。
比較検証のために、予告等の映像から引用しました。
(c)2016 TOHO CO.,LTD.
タグ :
「シン・ゴジラ」東京駅
2016-09-11
映画「シン・ゴジラ」のロケ地巡り、東京駅。ゴジラとの最終決戦の場所は、東京駅でした。

KITTE屋上から、15mm相当の超広角レンズで撮影しています。
夜景撮影でも有名なスポットでしたが、「三脚禁止」の貼り紙がありました。
ゴジラが東京駅のホームに横たわっているところ、新幹線と在来線をゴジラに向けて無人で走らせる場面がありました。
架線は切れているだろうから、必死の保線作業が行われたと考えられます。
爆弾を積み込む前線基地を品川駅に定めて、神田駅あたりまでは保線を行ったのでしょう。
神田駅から東京駅までは電化せずに、惰性で走らせたのかも知れません。

ゴジラが倒れる場面は、道路からの構図でした。
タグ :
「シン・ゴジラ」多摩川浅間神社
2016-09-11
映画「シン・ゴジラ」のロケ地巡り、多摩川浅間神社。由比ガ浜から上陸したゴジラをくい止めるために、多摩川防衛ラインが設けられました。
その本部になったのが多摩川浅間神社で、本編でも名称が出てきます。

田園調布の氏神様として有名な神社でしたが、今まで前を通っただけで入ったことがありませんでした。

映画では階段を上がっていく場面がありますが、車道もありました。

タグ :
「シン・ゴジラ」有明の丘基幹的広域防災拠点施設
2016-09-11
映画「シン・ゴジラ」のロケ地巡り、そなエリア東京。有明のそなエリア東京内の有明の丘基幹的広域防災拠点施設に、行って来ました。

映画のとおりですね。外観は、映画と違っていました。

タグ :